top of page

サークルインタビュー!第1弾・大学祭実行委員会

  • 執筆者の写真: ホームページ 学習院大学学生相談所
    ホームページ 学習院大学学生相談所
  • 2021年7月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年7月12日

私達学生相談所は学習院大学の様々なサークルにインタビューを実施しました!第1弾は大学祭実行委員会です!






実際に行った質問は以下の通りです!

①サークルの人数は?

②何学部の人が多い?

③男女の比率は?

④未経験者でも大丈夫?

⑤活動や活動日など

⑥引退時期はいつ?

⑦バイトや学業と両立できる?

⑧兼サーはできる?

⑨部・サークルの魅力について

⑩メッセージ



回答は以下の通りです!

① 毎年50人ずつ入っており、1~3年生合わせて150人ぐらいいます。

② 政治学科と経営学科が多い印象ですが、基本的にバラバラです。

③ 例年なら男女ほぼ半々ですが、去年はイレギュラーで男子のエントリーが少なかったです。男女の仲は良く楽しくやっています。

④ 生徒会や実行委員経験者は全体の半分ぐらいいます。残りの半分は未経験者で、新しいことをやりたくて入る人もいます。3年生までに経験を積んでもらうので未経験者でも大丈夫です。

⑤ 大学祭に近い9~10月頃は週1回火曜日に活動しますが、局によって違うので一概には言えません。施設局・出版局・庶務局・物品局・企画局・広報局に分かれて活動しています。

⑥ 3年生で引退します。

⑦ 学業第一のため問題なく両立可能です。

⑧ 半分くらいの人が兼部・兼サーしています。

⑨ 高校の文化祭とは異なる、大学祭という大規模なものを1年生のうちから主体的に作り上げることができるので、達成感や大きなやりがいを感じられる委員会です。

⑩ 引き継ぎを大切にしている委員会なので、1年生の時にしか入れない点に注意してください。少しでも気になった方はぜひ説明会などで相談しに来てください。


大学祭実行委員会の皆さん、ご協力ありがとうございました!









Comments


記事: Blog2_Post
  • Twitter
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram

©2021 by 学習院大学 学生相談所。Wix.com で作成されました。

bottom of page