学科紹介〈法学部 法学科〉
- ホームページ 学習院大学学生相談所
- 2021年7月12日
- 読了時間: 2分
法学科ってどんな学科?
約250人いる人数の多い学科なので、学科内のイベントやホームルームはありませんが、入学式やオリエンテーション、比較的少人数で行われる授業で話せる友達が増えます!また、男女比が半々(男子が約49%、女子が約51%)な所も特徴です!
法学科の学生は穏やかで真面目な人もいれば、賑やかでキラキラしている人もいますが、試験前はきっちり対策してくる人が多い所が法学科らしいなぁと思います笑
法学科の必需品「六法」ってどんなもの?

法学科の必需品といえば六法をイメージされる方も多いのではないでしょうか? オンライン授業になってからは持ち歩く機会も減りましたが、コロナ前は毎日カバンに入れて通っていました...
私は「ポケット六法」を使っていますが、実際の大きさは写真のようなサイズで、オープンキャンパスを訪れた高校生からも「ポケットって言う割に全然小さくないですよね」とよく言われます笑 しかし、本格的な「六法全書」は約6,700ページありますが、「ポケット六法」は大学の授業で用いられる主要な法律がぎゅぎゅっと詰まっているため、約2,000ページになっています。その意味ではかなりポケットなのかもしれません...!
法学科の試験は難しい?
法学科の必修科目は年1回の試験のみで成績が決まることが多く、その意味では「大変」と感じることが多いです...!
形式も論述のことが多いため、与えられた問題に対して論理的に説明できるように整理しています。実際の試験では六法が持ち込める授業が多いため、「条文の丸暗記」は必要なく、むしろ「条文の趣旨や判例」など、六法に載っていない部分を押さえておくことが大切です!
法学部の学生は、誰でも大学から昨年度の過去問が貰えます! また、図書館には約20年分の過去問もあるため、先生の出題しやすいポイントや形式を予め知ることもできます。
Commentaires