top of page

学科紹介 <理学部 数学科>

  • 執筆者の写真: ホームページ 学習院大学学生相談所
    ホームページ 学習院大学学生相談所
  • 2021年7月12日
  • 読了時間: 1分

学生の人柄や授業の雰囲気は?

数学科は、穏やかでまじめな人が多い学科です。

数学科の授業は、ノートに板書をとるなどして、個人で集中して先生の話を聞くという授業形態が多いです。しかし授業後や休み時間は、課題の解法を互いに教えあったり、お喋りをしたりして過ごす人が多いので、教室がかなり賑やかになります!


テスト期間の過ごし方

数学科の講義の単位を取得できるかどうかは、テストの出来不出来でほとんどが決まってしまいます。そのため、テスト前は復習に力を入れ、分からない箇所は友達に聞いたり、先生に質問をしたりするなどしてひたすら勉強に励む人が大部分であるという印象です。


学科内の友達ができるタイミング

1年生向けに数学基礎セミナーという大学数学への段階的な入門を目的とした講義が少人数制で開講されるので、同じクラスになった人と自然と仲良くなります。また、数学科は1学年の人数が65人前後と他の学部学科に比べてかなり少ないので、必修授業でも友達を作ることが出来ます。学生の人柄も良いので、友達作りの点では心配はいらないと思います。



最新記事

すべて表示
学科紹介 <法学部 政治学科>

Q1.学科を一言で表すと? A. 楽しい、様々な分野について学ぶことができる 【Point】本学科最大の特徴は「幅広い分野を学べること」です!政治についてはもちろん、歴史やメディア、心理学など多くの分野について学ぶことができます。...

 
 
 
学科紹介 <文学部 教育学科>

Q1学科を一言で表すと…? A面白い、平和、アットホーム、朗らかetc... 教育学科は学生の交流が多くて、アットホームな学科です! Q2学科にいる人の特徴は…? A真面目、優しい、面白い、コミュ力が高いetc... 教育学科は、真面目で優しい人がとっても多いです。また、教...

 
 
 
学科紹介 <文学部 哲学科>

<哲学科ってどんなところ?> 哲学科は2年生から①哲学・思想史 ②美学・美術史系の2つの系統に分かれて勉強します! また、中世から現代に至るまでの哲学や様々な国の思想だけでなく、美術史や建築史、音楽史など幅広いジャンルを学ぶことができます^^...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
  • Twitter
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram

©2021 by 学習院大学 学生相談所。Wix.com で作成されました。

bottom of page