学科紹介 <理学部 数学科>
- ホームページ 学習院大学学生相談所
- 2021年7月12日
- 読了時間: 1分
学生の人柄や授業の雰囲気は?
数学科は、穏やかでまじめな人が多い学科です。
数学科の授業は、ノートに板書をとるなどして、個人で集中して先生の話を聞くという授業形態が多いです。しかし授業後や休み時間は、課題の解法を互いに教えあったり、お喋りをしたりして過ごす人が多いので、教室がかなり賑やかになります!
テスト期間の過ごし方
数学科の講義の単位を取得できるかどうかは、テストの出来不出来でほとんどが決まってしまいます。そのため、テスト前は復習に力を入れ、分からない箇所は友達に聞いたり、先生に質問をしたりするなどしてひたすら勉強に励む人が大部分であるという印象です。
学科内の友達ができるタイミング
1年生向けに数学基礎セミナーという大学数学への段階的な入門を目的とした講義が少人数制で開講されるので、同じクラスになった人と自然と仲良くなります。また、数学科は1学年の人数が65人前後と他の学部学科に比べてかなり少ないので、必修授業でも友達を作ることが出来ます。学生の人柄も良いので、友達作りの点では心配はいらないと思います。
Comments